近年、クローズアップされている問題の一つに「海洋プラスチックゴミ」の問題があります。
海洋プラスチックゴミとは捨てられて、海にたどり着いたプラスチックゴミのこと。
世界では年間で、約800万トンものプラスチックが、ゴミとして海に流れ込んでいるといわれています。

今のままのペースで海のプラスチックゴミが増えていくと、2050年には、海の中にいる魚すべての重量よりも、
プラスチックゴミの重量の方が重くなると言われています。

この海洋プラスチックゴミの中で、今、特に問題になっているのが「マイクロプラスチック」です。

マイクロプラスチックとはプラスチックが細かく粉砕され、5ミリメートル以下の微細になったもの。
海や河川を汚染し、生きものや人体への影響も研究で明らかになってきています。

プラスチックは陸上でマイクロ化し、廃棄物処理から漏れてしまった分が雨で洗い流され、道路の排水口や河川を通じて海に流れ出ています。

プラスチックは環境中で自然に分解されることはなく、半永久的にたまり続ける可能性があります。
そして、細かくマイクロ化したマイクロプラスチックは、近年、魚や海鳥の体内から大量に見つかっています。
海の小さな生物がマイクロプラスチックをとり込み、それを魚や海鳥が食べて体内にとり込み、
そのような魚を私達が食べることによって、私達の体にもマイクロプラスチックが人体にもとり込まれていくのではないかと懸念されています。

海に広がってしまったマイクロプラスチックを後から回収することはほぼ不可能です。
なので、プラスチックごみ自体を今のうちに減らしていく必要があるというのが最近の流れになっています。

ペットボトルの消費を抑え、プラスチックゴミを出さないようにするという観点からも、
蛇口をひねると浄化された水が出てくる活水器は、自然にとっても優しいといえます。